2024年度、春学期に「学校教育のためのデータサイエンス演習」を新規開講(木曜4限、選択科目)されます。この授業は、春学期木曜1限にこれまでから開講しておりました必修科目「学校教育のためのデータサイエンス」を補完するものです。
(1) ガイダンス及びExcelの使い方(基礎編)【論文①をベースに実施。pdf版で配布予定。】
ガイダンス(教育データサイエンスとは)
Excelの使い方(Excelショートカットキー、Excel関数)
(2)(3) Excelの使い方(実習編)【参考書①】及び【論文①】をベースに授業内容を検討中
Excel で統計分析 【フリー】HAD,Web上の統計プログラム等(実習)【シェア】Excel統計(演示)
Excel 関数を用いた実習(学校現場での使い方(座席表作り))
・t検定、χ2検定について(復習)。グラフの書き方。回帰分析。
(4)(5) プログラミング教育【参考:電気事業連合会のHP】
マイクロビット、マインドストームなど。Scratchの使い方(エネルギー問題を事例とした内容)
ロボコンの紹介。
(6) Scratchを活用して、ロボットを操作する。
(7) PowerPointの使い方演習(プレゼン準備 ・プレゼン用のガイダンス)
(8) プレゼン(ExcelやScratchの活用に関するプレゼン【クラス担任レベルのデータを事例】)
(9)(10) LEAFシステムについて
学校現場での活用方法について
(11)(12) データの探し方-学校現場で実際に活用していくための具体例-
理科を事例として-メンデルの遺伝の法則-【参考書②】をベースに授業内容を検討中
数学を事例として-ロジスティック写像-
教科書分析の具体例【参考書③から⑤】をベースに授業内容を検討中
インタビュー調査をどのようにまとめるのかという具体例【参考書⑥】をベースに授業内容を検討中
授業中の教師、生徒の発話のまとめ方【参考書⑦】をベースに授業内容を検討中
数学を事例として-GeoGebra(数学教育用のグラフ作成等:フリーソフト)-
社会を事例として(⇒地理学習)-地理情報分析支援システム 「MANDARA」:フリーソフト)-
(13)(14) KH Coderの使い方-テキストマイニングを学校現場で実際に活用していくための具体例-
KH Coder使い方。KH Coder理論。KH Coderインストール。プレゼン準備。
国語を事例として-青空文庫の活用-
HR活動を事例として-自由記述アンケートのまとめ-【参考書⑧】をベースに授業内容を検討中
(15) プレゼン(GeoGebra やKH Coder等の活用に関するプレゼン【クラス担任レベルのデータを事例】)
【参考書①】エクセルのデータ分析がみるみるわかる本(秀和システム)
【論文①】山岡武邦,岳野公人,大野裕己,青木高明(2023),教育データサイエンスの視点を取り入れた実践的STEMモデルの開発-小学校第五学年「振り子の規則性」に焦点化して-,滋賀大学教育実践研究論集(第6号),(7頁).
【論文②】白濱 弘幸, 山岡 武邦, 河村 泰之, 細田 宏樹(2015)、数値計算に焦点をあてた自然科学指向情報リテラシー教育の提案に向けた予備実践、電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌),Vol.135(11), pp.645-654.
【論文③】岸田蘭子,山岡武邦(2023),小学校家庭科の教科書分析からみた授業改善に関する一考察-教育データサイエンスに基づく授業改善をめざして-,滋賀大学教育実践研究論集(第6号),(5頁).
【論文④】山岡武邦(2010)、愛媛県立高校入試理科問題における「問いかけ」に関する経年変化研究、日本理科教育学会理科教育学研究,Vol.50(3), pp.145-154.
【論文⑤】山岡武邦,隅田学,中山迅,松本伸示(2015)、Comparative Study of Trends and Patterns in the questions between Lower Secondary School Science Textbooks and Ehime Prefecture's Upper Secondary School Entrance Examinations、日本理科教育学会理科教育学研究,Vol.55(4), pp.415‐423.
【論文⑥】山岡武邦,隅田学,松本伸示(2015)、Instructional Model of Japanese Science Teachers for the Gifted, American Journal of Educational Research,Vol.3(7), pp.944‐948.
【論文⑦】山岡武邦,隅田学,松本伸示(2015)、中学校理科授業における生徒の誤答に対する教師の対応発問と生徒の期待‐発話プロトコルを手がかりに‐、日本教科教育学会誌,Vol.38(3),pp.25-34.
【論文⑧】山岡武邦,白濱弘幸,松本伸示(2016)、小学生のためのLEDを用いた教材「光の足し算器」の開発と評価-テキストマイニングによるアンケート分析を通じて-、エネルギー環境教育研究,Vol.10(1),pp.3-9.